本当に良い結婚式とは?

式の方向性は最初に決めよう!
結婚式の計画は楽しく、次々にオプションを付けたくなるものですが、まず最初に新郎新婦2人の考えがまとまっていることが大切です。
計画を進行している最中に好みの違いが出てきたり、思っていることがお互いに違っていると計画が進まなくなったり大幅に変更することにもなりかねません。
式場側との何度かの話し合いは必須ですが、それでも限られた時間の中で決めていくことになるためなるべく無駄なく計画的にプランを立てていくのが理想です。
2人で行うものなので意向に違いがあると、最悪の場合もめ事になったり計画がスタートラインまで戻るというケースもあります。
最低限の式と披露宴のコンセプトや雰囲気は、2人で同じイメージを持っておくことがとても大切です。
主役は2人!でも来てくれる人の事も考えて
良い結婚式とは、もちろん主役の2人が納得のいく式であることが1番大切ですが、当日来てくれる人達への感謝の気持ちが式や披露宴に現れているとより素敵なものになります。
オプション選びの際も、誰もが楽しめるようなものであれば尚良いですし、会場の温度やドリンクサービス、メッセージカードなどの小さな心遣いは嬉しいものです。
主役は2人ですが、祝いに来てくれた人にも楽しんでもらおうとする気持ちがどこかで伝わるようなオプションをプラスすれば招待された人にとってもより良い思い出となるでしょう。
結婚式のオプションは華やかにしたいと思うものですが、招待客への気遣いができているかどうかで印象に大きな差が出ます。
オプション選びの際は、その辺りも費用と共に考えながら臨みましょう。